前中ひろみの名言
前中ひろみのプロフィール
前中ひろみ、まえなか・ひろみ。「国際教養大学」教授。神戸大学教育学部卒業、米ミシガン州立大学コミュニケーション学部で博士号取得。国際教養大学教授、同大学グローバル・スタディーズ課程長、国際教養教育推進センター長などを務めた。
前中ひろみの名言 一覧
外国人とは議論をしながら仕事をしなければならない。
相手と共有できる部分をどうやって見つけていくかを考えることが大切だ。相手を思いやる心や喜怒哀楽は万国共通。
自分の考えをはっきり言えるように訓練しないといけない。米国人などは、相手からはっきりと考えを伝えられることを期待する。それが否定的な内容であってもだ。けんかをしないといけない時だってある。
日本の高校を卒業して大学へ入学したばかりの学生へ、その答えが「なぜ正しいのか」と質問すると、「正しいと習ったから」と返ってくる。これではダメだと思う。実社会では正しい答えが常に用意されているわけではない。
前中ひろみの経歴・略歴
前中ひろみ、まえなか・ひろみ。「国際教養大学」教授。神戸大学教育学部卒業、米ミシガン州立大学コミュニケーション学部で博士号取得。国際教養大学教授、同大学グローバル・スタディーズ課程長、国際教養教育推進センター長などを務めた。
他の記事も読んでみる
情報がないところに人は集まりません。そして、その情報量は規模に比例します。いたずらに規模を求めるつもりは全くありませんが、多くの方々のニーズを満たすためには多くの情報、すなわち規模が必要になってきます。
コレクションに登場する最先端のファッションではなく、我々が追いかけているのは、あくまでもマストレンド。それをつかむことはそんなに難しいことではない。トレンドをつかんだ後、細部で個性をどう表現し、それをいかに早く商品投入するかが我々の戦略の重要な部分です。
研究開発の種をまく分野は「グリーン(環境)」「クリーン(新エネルギー)」「ファイン(ライフサイエンス)」の3つです。いずれも「社会コスト、環境負荷コストを減らす技術・製品」というのが共通の条件です。
社内公用語を英語にするという企業もあるが、グローバル企業として本当に成功するためには、価値観や行動様式を共有することが最も大事である。
私は、いわゆる売り込みをしたことがありません。代わりに、人の役に立つブログ記事を書いて自らの専門性をアピールしたり、やりたい仕事や志をSNSで発信したりしています。すると、人脈を伝って誰かの目にとまり、顧客増加につながるのです。
大切なのは価値を認め合う、多様性を評価するということ。価値観において片寄せということはありません。できる限り、その価値を保ち、そこに上乗せをしていくことが大事で、それが確保されれば非常に良いものが築けると思っています。
「この程度の管理ができないような会社ならつぶれてもいい。うちより立派な会社はたくさんあるのだから」と取締役たちには話しました。ありのまま自分たちの非を認めて改善すること、ご迷惑をおかけしたお客様に代金を全額返金すること、私が考えたのはその二点だけです。
【覚書き|中国メーカーに製造委託していたピザから微量のメラニンが検出された問題が発生した当時を振り返っての発言】
価値観や嗜好など、これまでの自分の人生から湧き出たもの、直感で決断したほうが自分の幸せに近づける。
自分はこれまでただ自分のためにのみ働いてきた。そのためにロンドンに一人知己もなく、わびしいクリスマスを味わねばならなかったのだ。今後は可能な範囲で人のためにも働こう。
【覚書き:ロンドンでのホテルマン修業時、クリスマスで寂しい思いをしその後の人生哲学を確立したことを振り返っての発言。】
私はずっと何十年も会社の経営を見てきましたが、つぶれる会社もごまかす会社もみんな借金の多い会社です。逆に財務が健全でつぶれたところは見たことがありません。PBR(株価純資産倍率)は会社の活力を示す。
「物極必反」という言葉を知っていますか。「物事が極端にいくと必ず正反対の結果が生まれる」という意味です。愛社精神も行き過ぎるとマイナス。自分のためにも社会のためにもなりません。
深い専門性も大切ですが、いくつかの専門を併せ持って、柔軟に対応できる能力が求められています。
社員たちには、なるべく多くのチャンスを与えるように心がけています。例えばリーダーなどの役職に抜擢したり、事業へのアイデアがあれば実践させてみたり。挑戦することが、彼らを一流のビジネスパーソンへと育てていきます。
経営者は、イノベーションの原石を見いだし、それを大きく育てる能力が求められる。
最近、「一体型店舗」というものを出しています。ドラッグストアがきっかけだったのですが、異業種に加盟店になっていただいて、レジも1つにして、両方の商品を販売する。例えばドラッグストアの場合は女性客が多いわけですが、我々は男性が多いので、相乗効果が期待できる。